ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月07日

バーナーが欲しい!!

今年こそは、ツーバーナーをGETしようと
一人夢がふくらんでいます。
私の持っているランタンは、ノーススター2000

Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン
Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン


ホワイトガソリンを使用します。
これが、ものすごく明るいです。

みなさん、こういう場合は・・・



 


 


Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー


ホワイトガソリンを燃料とする
バーナーか、




Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー

ガスを燃料とするバーナーか、



どちらがいいでしょう?
燃料コストがやすいのはガソリンのほうですよねー
(間違っていたら教えてください。)
ホワイトガソリンの方はメンテナンスが大変そうですよね。
皆さんは、どんなのをお持ちですか?



スノーピーク(snow peak) ギガパワーツーバーナー スタンダード
スノーピーク(snow peak) ギガパワーツーバーナー スタンダード


名前だけで心が揺れます。(snow peak)



SOTO ハイパワーツーバーナー
SOTO ハイパワーツーバーナー





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ブレストアルミガスツーバーナーコンロ(シルバー)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ブレストアルミガスツーバーナーコンロ(シルバー)




 



ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

ユニフレーム(
UNIFLAME) ツインバーナー US-1900







皆さんは、どれがお勧めですか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ちょっと前のポチっ!!
☆~物欲の秋・赤いシリーズ続~☆!!
☆~久しぶりにポチッ~☆!!
☆~迫りくる冬キャンに向けて~☆!!
☆~念願のポチッ~☆
☆~会員証・・・到着~☆!!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ちょっと前のポチっ!! (2012-02-10 06:25)
 ☆~物欲の秋・赤いシリーズ続~☆!! (2010-09-13 05:58)
 ☆~久しぶりにポチッ~☆!! (2010-07-09 05:22)
 ☆~迫りくる冬キャンに向けて~☆!! (2009-10-29 05:50)
 ☆~念願のポチッ~☆ (2009-07-18 21:48)
 ☆~会員証・・・到着~☆!! (2009-07-08 21:35)

この記事へのコメント
コスト重視でSOTOのツーバーナーを使っています。
家庭用のカセットコンロと燃料を使いまわし出来て便利かなと^^
普通に使えてるので満足度高いのですが、
ただ気温が低い時はパワー不足・トホホ

ガソリンも憧れますが、もし次に買うとしたら
ユニのテーブルトップバーナー×2台かなぁd(^^*)

リンク、相互させていただきまーす(o^ ^o) /
Posted by バトンパパ at 2008年06月08日 09:27
よく燃料の統一っていいますが、
結局いろいろ買っちゃうんで、
あんまり考えなくていいかもですね。

ファミオートキャンしかしないのであれば、
ツーバーナーでもいいですが、
ソロとかトレッキングとか考えてるなら、
シングル2つのがいいかも。
Posted by TaKaTaKa at 2008年06月08日 18:21
<バトンパパさん>
SOTOのツーバーナーは
家庭用のカセットコンロと燃料を
つかえるんですかーー(メモメモ)
コールマンやスノピなどの燃料はあわないのかな?
ユニのテーブルトップバーナー ほしいなー
Posted by うーるまん at 2008年06月08日 19:17
<Takaさん>
そうですよね燃料の統一は
あまり参考にはしないようにします。
子供が一緒に行ってくれる内はファミオートキャンかな。
でも子供にも、妻にも相手にされなくなったら
ソロもありえるかも・・・(汗)
Posted by うーるまん at 2008年06月08日 19:20
はじめまして!
ウチもランタンはノーススターですが、ツーバーナーは・・・
ユニフレームUS-TRAIL× 2です(^^;)
上ではUS-1900が好きです。
シンプルデザインだし燃料コンビニで手に入るですから(^^)d
Posted by monkichi88monkichi88 at 2008年06月08日 19:54
こんばんは、うちのコールマン ツーバーナーのレギュレターを捜索していますが出てきません、これが無いとボンベが接続出来ません・・・
ナチュラムさんで部品の販売をしていましたが完売!しかも1個3150円!
2個で6000円オーバー・・・たしか1万ちょっとで購入したのにレギュレターがツーバーナーの半分の金額とは・・・(涙)
うーるまんさんの紹介にも出てるコールマン パワーハウスLPツーバーナー
の部品が合わないかと店に出向きましたが現モデルはレギュレター一体型のようで部品自体ありませんでした(汗)
自分もガソリンとガス両方使用してたので燃料の統一は図っていませんでした。山岳登山や極冷地で使用しなければバーナーはガスの方が使用しやすいと思いますよ。我が家も今のままでいくとツーバーナーを購入しないと・・・
うーるまんさんと同時購入で更に何割引きなんてシステムは無いんですかね(笑)
Posted by bewithodbewithod at 2008年06月08日 19:57
< monkichi88さん>
はじめまして
コメントありがとうございます。
コンビニで手軽に燃料が買えるのは魅力ですねー。
シンプルだと持ち運びに便利ですよね。
それでなくてもキャンプ道具が積みきれないのに・・・
Posted by うーるまん at 2008年06月08日 20:05
<bewithodさん>
はぁーーーまだでてきませんかぁーー(悲)
うちにはなかったですよ(確認)((笑))
2個で6000円オーバー痛いっすねーー
あとわずかで新品いけますよ。
同時購入で更に何割引きなんてシステム
すごいアイディアですね。
早速ナチュに掛け合います。(笑)
Posted by うーるまん at 2008年06月08日 20:24
はじめまして。
涼月と申します。

私ツーバーナーは持ってないので参考になるかはわかりませんが、ちょっとしたピクニックなどもされるのであればシングルを2つはいかがでしょう?
(バックパックなんかにもコンパクトに入りますので、どこでも持っていけます)

ガスは途中まで使用したカートリッジを次回使うとなると余分にもう1個持ってく事になるのと、入手しやすい環境でしたら問題ないですけど液体燃料のほうがカートリッジよりは入手しやすいかと思います。

色々考えて悩むのもまた楽しいですよね♪
Posted by 涼月涼月 at 2008年06月11日 12:03
はじめまして。
コメントありがとうございます。
なるほどーー確かに半端なカートリッジとなるとそうですね。
勉強になります。
ほんといろいろ悩んで今が一番しあわせかなぁ!?
Posted by うーるまん at 2008年06月11日 19:13
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by gw2 gold for sale at 2012年10月15日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バーナーが欲しい!!
    コメント(11)