2011年04月23日
ケンミンショー!!
連休前の追い込みで怒涛の忙しさ・・・
でももうすぐ連休やっとうーるまんもシーズンINです

って休むために今頑張ってます
先日ケンミンショー見た人います?
いつも驚かされる他県民の生活・・・
昨日は我が北海道のことでびっくり

続きはポチっと応援してからね~ヨロシクです^^
にほんブログ村

でももうすぐ連休やっとうーるまんもシーズンINです


って休むために今頑張ってます

先日ケンミンショー見た人います?
いつも驚かされる他県民の生活・・・

昨日は我が北海道のことでびっくり


続きはポチっと応援してからね~ヨロシクです^^
にほんブログ村
- DEKA−1グランプリ
- 第1位
「北海道民の食べるキャベツはデカイ!?」
巨大キャベツは「札幌大球」という品種。 - 北海道で10月末頃から2週間程度販売され、道民はニシンなどと一緒に漬け物にして食べる!
ケンミンショーホームページより
当たり前でしょ~・・・何か? - 冬の前の風物詩
- 漬物には欠かせないデカキャツですよ~
- 日本中にあると思っていましたよ~
- ニシン漬け食べたいなぁ~
- 驚愕の習慣部門
- 第5位
- 「北海道民は、海水浴でビーチに本格的なテントを張ってキャンプをする!?」
- 海水浴に来る人たちは、海で泳ぐのが目的ではなく、ビーチでキャンプをして短い夏を満喫しているらしい!?
- ケンミンショーホームページより
しかも普通に焼肉、ジンギスカンやってテント張って寝ますけど・・・

うーるまんは海も好きだけど山や湖はもっと好き

海でテント張ると海水や塩害ですぐサビが(-_-;)
子供の頃はキャンプ=海水浴

テントの張らないビーチは想像できません~

去年沖縄行ったときものすごくテント張りたかった~(爆)
自分の住んでいる地域では当たり前の事も他県では信じられないことが・・・
環境や文化によっていろんなことがあるんでしょうね~
この記事見て驚いている人がいると思うだけで
シンジラレナイ(笑)
Posted by うーるまん at 06:28│Comments(21)
│その他
この記事へのコメント
おはようございます~
相棒共々生まれも育ちもホカイドーのドサンコ@埼玉です
他にもあるんですよね~
手袋「履く」ではないw
ゴミ「投げ」てはいけないw
ニシン漬けなつかしいよ~(泣)
相棒共々生まれも育ちもホカイドーのドサンコ@埼玉です
他にもあるんですよね~
手袋「履く」ではないw
ゴミ「投げ」てはいけないw
ニシン漬けなつかしいよ~(泣)
Posted by カゴノトリ
at 2011年04月23日 06:42

どうもですー。
実は僕も最初たまげました・・・
実は僕も最初たまげました・・・
Posted by 札幌在住単身赴任男 at 2011年04月23日 08:50
海でのキャンプ懐かしいですね~
ペグダウンしてるのに 抜けてテントが ひっくり返ったり
食事はいつも 砂まみれ・・・
帰って車の中も 砂まみれ・・・
今考えると 大変なキャンプでしたね~www
ペグダウンしてるのに 抜けてテントが ひっくり返ったり
食事はいつも 砂まみれ・・・
帰って車の中も 砂まみれ・・・
今考えると 大変なキャンプでしたね~www
Posted by かずと at 2011年04月23日 11:02
ランチ仲間がデカキャベツのこと話してたよ^皿^
これのことなのね~
全然当たり前じゃないんですけど!^^;
まさか、うーるまんが当たり前の張本人だったとは!(爆)
ビーチでキャンプも・・・・砂まみれだねぇ^^;
こちらではパラソルかサンシェードしかないよ(笑)
北海道は違うな~~。
熊はヒグマだしね(笑)
これのことなのね~
全然当たり前じゃないんですけど!^^;
まさか、うーるまんが当たり前の張本人だったとは!(爆)
ビーチでキャンプも・・・・砂まみれだねぇ^^;
こちらではパラソルかサンシェードしかないよ(笑)
北海道は違うな~~。
熊はヒグマだしね(笑)
Posted by みわりん at 2011年04月23日 15:13
お土地柄って凄いよね~~!!
キャベツの大きさに北海道の大きさが
現れてるよ~~(笑)
で、ビーチでテント。。。
こっちじゃ、暑くて海辺でテント設営の間に日射病になる(笑)
ビーチで焼肉はしても、テントでは寝れないな~~!!
やっぱり行ってみたい~~北海道♪♪
キャベツの大きさに北海道の大きさが
現れてるよ~~(笑)
で、ビーチでテント。。。
こっちじゃ、暑くて海辺でテント設営の間に日射病になる(笑)
ビーチで焼肉はしても、テントでは寝れないな~~!!
やっぱり行ってみたい~~北海道♪♪
Posted by もえここ at 2011年04月23日 17:12
どーもー!
わたしゃ、あの人がブログを立ち上げてたことに
びっくりしました。(爆)
よく見つけましたね。
わたしゃ、あの人がブログを立ち上げてたことに
びっくりしました。(爆)
よく見つけましたね。
Posted by タンタカ at 2011年04月24日 16:13
シーズンインですよ~!
仕事がんばれ~!今度キャンプ行きましょう~
建設業の話で盛り上がりましょうよ~(笑)
仕事がんばれ~!今度キャンプ行きましょう~
建設業の話で盛り上がりましょうよ~(笑)
Posted by NISHI
at 2011年04月24日 17:36

<カゴノトリさん>
コメント有難うございます♪
北海道産ですか?(笑)
今は関東なんですね~
シーズンが長くて羨ましいです
手袋は履くですよ~なんて言うんですか?
もちろんごみは投げるといいます~(爆)
ニシン漬け・・・
うまいですよね~
今年は漬けてみようかなぁ~@@
コメント有難うございます♪
北海道産ですか?(笑)
今は関東なんですね~
シーズンが長くて羨ましいです
手袋は履くですよ~なんて言うんですか?
もちろんごみは投げるといいます~(爆)
ニシン漬け・・・
うまいですよね~
今年は漬けてみようかなぁ~@@
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 17:48
<札幌単身赴任男さん>
ベイダ卿でしょ?(笑)
え~キャベツに~?海水浴?
もうなれたかなぁ♪
ベイダ卿でしょ?(笑)
え~キャベツに~?海水浴?
もうなれたかなぁ♪
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 17:50
<かずとさん>
おはようございます☆
海でのキャンプ懐かしいですよね~
そうなんですよね~
砂まみれの食事それもまたいい思い出ですが(笑)
いまだにキャンプ=海って人が多いですよ^^
波の音は好きですけどね~
おはようございます☆
海でのキャンプ懐かしいですよね~
そうなんですよね~
砂まみれの食事それもまたいい思い出ですが(笑)
いまだにキャンプ=海って人が多いですよ^^
波の音は好きですけどね~
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 17:52
<みわりん>
え~ランチ仲間が。。。
今度送ろうか~でかキャベツ(爆)
パラソル、サンシェードだけ?
本気で信じられません・・・
海といえばテント!!
ウールリッチのテントは海用になりました(-_-;)
ヒグマにも効くかなぁ?あの鈴☆
え~ランチ仲間が。。。
今度送ろうか~でかキャベツ(爆)
パラソル、サンシェードだけ?
本気で信じられません・・・
海といえばテント!!
ウールリッチのテントは海用になりました(-_-;)
ヒグマにも効くかなぁ?あの鈴☆
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 17:55
<もえここさん>
そうか~
でかキャベツは北海道の大きさだね♪
でもね~漬物には欠かせないキャベツなんだよ
ビーチでテント・・・
こっちではそれが当たり前!!
そっか~日射病ね~
海のキャンプでも絶対朝晩は寒いの・・
炎天下で海水浴してみたい(爆)
そうか~
でかキャベツは北海道の大きさだね♪
でもね~漬物には欠かせないキャベツなんだよ
ビーチでテント・・・
こっちではそれが当たり前!!
そっか~日射病ね~
海のキャンプでも絶対朝晩は寒いの・・
炎天下で海水浴してみたい(爆)
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 17:58
<タンタカさん>
よかった~
見つけてくれたんだね(*^o^*)
皆~要チェックだよ~♪
右上!!(爆)
よかった~
見つけてくれたんだね(*^o^*)
皆~要チェックだよ~♪
右上!!(爆)
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 18:00
<NISHIさん>
どうもです~♪
お~行って来ましたか?
羨ましいですね~
そうですね~今度ご一緒くださいね
ご近所だし(笑)
どうもです~♪
お~行って来ましたか?
羨ましいですね~
そうですね~今度ご一緒くださいね
ご近所だし(笑)
Posted by うーるまん at 2011年04月24日 18:02
ビーチでキャンプは道民の基本ですよね!
本州で、夏にテント張ったら、干からびちゃうから無理でしょう^^;
昔、伊豆の白浜に行ったとき、隣に居た家族が
朝から砂の中に何かを埋めていました、
そして、昼になり子供たちが、皿に白米だけ乗せて待機してます
その後、私は信じられない光景を目撃したのです!!
なんと、母親が砂の中から温かくなった「ククレカレー」を
発掘しているのです!!
アレには驚きました(^_^;)
北海道じゃそんなに砂も熱くならないからできないしね。
アツアツのカレーライス、美味しそうでしたよ~
本州で、夏にテント張ったら、干からびちゃうから無理でしょう^^;
昔、伊豆の白浜に行ったとき、隣に居た家族が
朝から砂の中に何かを埋めていました、
そして、昼になり子供たちが、皿に白米だけ乗せて待機してます
その後、私は信じられない光景を目撃したのです!!
なんと、母親が砂の中から温かくなった「ククレカレー」を
発掘しているのです!!
アレには驚きました(^_^;)
北海道じゃそんなに砂も熱くならないからできないしね。
アツアツのカレーライス、美味しそうでしたよ~
Posted by ぷーさん at 2011年04月25日 01:06
まったく普通のことですよねw
子供の頃はキャンプっていうと必ず海でテント張ってたと思います。
子供の頃はキャンプっていうと必ず海でテント張ってたと思います。
Posted by 大木煩悩 at 2011年04月26日 11:02
こんばんは、すごい出遅れちゃった(^^;
記事にコメントっていうより・・・右上の人!!(笑)
よく見つけましたねー!
昨日早速お邪魔してみました~(笑)
記事にコメントっていうより・・・右上の人!!(笑)
よく見つけましたねー!
昨日早速お邪魔してみました~(笑)
Posted by nomu at 2011年04月26日 18:36
<ぷーさん>
遅くなりました(-_-;)
おはようございます☆
そうですよ~
ビーチでテン泊は基本ですよね♪
なるほど~
ククレカレーを砂の中で・・・
なるほど~
北海道では暑くて歩けない砂浜なんてほんの数日ですよね(-_-;)
はやく夏よ来い!!(笑)
遅くなりました(-_-;)
おはようございます☆
そうですよ~
ビーチでテン泊は基本ですよね♪
なるほど~
ククレカレーを砂の中で・・・
なるほど~
北海道では暑くて歩けない砂浜なんてほんの数日ですよね(-_-;)
はやく夏よ来い!!(笑)
Posted by うーるまん at 2011年05月01日 07:56
<大木煩悩さん>
おはようございます☆
そうですよね~
道民にとってはいたって普通の事!!
私も子供のころはキャンプ=海でしたよ~
また行きたいです♪
おはようございます☆
そうですよね~
道民にとってはいたって普通の事!!
私も子供のころはキャンプ=海でしたよ~
また行きたいです♪
Posted by うーるまん at 2011年05月01日 07:57
<nomuさん>
でしょ?(爆)
皆さん自力でお願いします♪
でしょ?(爆)
皆さん自力でお願いします♪
Posted by うーるまん at 2011年05月01日 07:58
ゲーム金貨~~どうぞこちらへ
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
www.gw2goldfinder.com
www.mmopaths.com
Posted by gw2 gold for sale at 2012年10月12日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。